今年の夏
通勤帰りに渋滞でエアコンつけて、スーパーでエンジン切ったらバッテリーが上がったのをきっかけに、ずっと電圧計が欲しいなと思っていました。
アマゾンでいつものようにネットサーフィンしていると、外国製の超格安の3連メーターを見つけたので、駄目元で買ってみました。

水温計と電圧計と油圧計がセットになったもので、メーターホルダーも付属しています。
さらに、水温センサーと油圧センサーも付属しています。
これでお値段なんと1990円!
これで使えるなからかなりお得ですね
それでは中身を見て見ましょう。

メーターはプラスチック製でメーターホルダーは金属製です。
質感はそんなに悪くないですね。



メーターを設置する場所は純正のクリノメーターがついていたのを外して、そこに取り付けます。
オークションなのでメーター2つ入るメーターパネルなど売っていますが、メーターがプラスチックで軽いのと、とりあえずつけて見たかっただけなので100円均一で売っていた黒のプラスチックボードを切って作って見ました。

切り抜いてはめ込んだら完成。
メーターの縁が大きいので穴あけは割と大雑把でも綺麗な感じに仕上がります。

水温センサーは純正の水温計と入れ替えます。
純正の水温センサーが使えるかなと思って繋いで見たけれど、温度表示が正確ではなかったので入れ替えました。相性があるのでしょうね。

水温センサーを取り付けたら、あとは説明書を見て配線を取り付けるだけ。

意外と違和感がなく純正っぽく取り付けができました。
気になる精度です。
電流計
走行時が14V
アイドリング時12.5~13V
水温計
80~90℃
そこまで精度が悪いわけでもなく、普通に使えると思います。
アイドリングで12.5~13Vだと夏場にエアコンをガンガン使っているとじわじわとバッテリーが減っていくのもわかります。
JA11は古い車なので追加のメーターで車の状態を把握しておくのもいいかもしれませんね。
あまり追加メーターでゴチャゴチャするのもJA11のスタイルに合わないような気もしますが、せっかくある油圧計もいつか取り付けて見ようかなと思います。
メーター3つにセンサーも付属して1990円とかなりお得なでJA11の内装ともマッチするかなりおすすめなメーターです。
ただ一つ難点はバックライトが少し明るすぎるところかな。
白色LEDで常時点灯なのですが、ランプをつけても減光しません。
なので、夜間の街中はそんなに感じませんが、真っ暗な山道とか田舎道を走っていると少しまぶしいと感じることがあります。
とは言っても、今の所残念な点はそれだけなので、オススメします。
耐久性は装着したばかりなのでわかりませんが、まぁ1年で壊れても1990円なので仕方ないかなと思えるお値段です。
メーター3つにセンサーも付属して1990円とかなりお得なでJA11の内装ともマッチするので、ちょっとつけてみたいな、派手じゃないメーターほしいなって人には、ぜひオススメします。
コメント