道具 もっと早く買っておけばよかった電動ラチェット ACDelco 充電式 コードレス ラチェットレンチを買ったらすごく便利なツールでした。車のメンテナンスで電動工具を購入しようとしているならインパクトレンチよりも電動ラチェットをお勧めします。 2023.02.04 道具
メンテナンス リビルトミッションに交換 20万キロを超えたあたりからクラッチを繋いでいる時にジャーッという音がするようになってきた。 クラッチを切ると音が止み、繋ぐとまた音が出る。 クラッチ周り一式を交換するついでに整備済みのミッションに交換することにしました。 2023.01.25 メンテナンス
アウトドア クラシカルなジムニーに似合うルーフキャリアを取り付け ジムニーに似合うルーフキャリアが欲しい!いろいろ悩んでたどり着いたのは昔ながらのシンプルなルーフキャリア。 TUFREQのルーフキャリアはクラシカルなJA11の雰囲気にぴったりでした。 2023.01.16 アウトドアカスタム
メンテナンス フロントのマッドフラップを再度取り付け 先日の台風で破損したフロントのマッドフラップ。再度取り付けステーを製作してマッドフラップを取り付け。 やっぱりジムニー にはマッドフラップがなくちゃしっくりこないね! 2022.10.03 メンテナンス
メンテナンス エアコンガスを入れて夏を乗り切ろう 私のジムニーもエアコンは効くけど年に一度ガスを入れなければ炎天下ではぬるい風になってしまいます。 コンプレッサーも弱っているのでリビル品に変えたいけども結構なお値段。 ということで今年もエアコンガスを入れて夏を乗り切ろうと思います。 2022.07.31 メンテナンス
アウトドア ジムニーでハンモックと山ごはん だんだんと春の陽気とは言えないくらい暑くなる日が増えてきましたね。 家にいてもゴロゴロするだけなら外でゴロゴロする方が罪悪感が少ないと思いませんか。 思いたてばジムニーに荷物を積み込みいつものお気に入りスポットへ。 2022.06.01 アウトドアジムニーでお出かけ
メンテナンス 梅雨時期に入る前にジムニーの錆対策をしよう Wが過ぎ九州は過ごしやすい時期になったけれど、あとひと月もすればシトシトと雨の降る梅雨がやってきますね。雨に濡れた紫陽花は気分の落ち込みがちな梅雨時期の数少ない癒しになります。 梅雨といえばJA11などの古いジムニー にとっては雨にぬれて車体のフレームやボディの裏側に錆が発生しやすくなります。 そこで今回はジムニーの車体の裏の錆対策についてお話しします。 2022.05.10 メンテナンス
ジムニーでお出かけ ジムニーに乗って近所の山へお花見ドライブ 今年は桜が咲いてから雨風が吹かず長い間綺麗な桜を楽しむことができました。 家から15分ほどにある桜の綺麗な名所へジムニーでドライブに行ってきました。 2022.04.01 ジムニーでお出かけ
ジムニーでお出かけ 春を感じてジムニー でコーヒータイム 3月に入り冬の寒さも和らぎ、地元の山では野焼きが行われて春の気配を近くに感じるこ日々が増えてきました。 道の駅に行くとこの時期になると時々見かける大好きな果物を発見しました。 2022.03.02 ジムニーでお出かけ
ジムニーでお出かけ ジムニー で日南海岸をドライブ 今日の目的は九州屈指のドライブスポットの日南海岸のドライブ。 宮崎市内からワシントニアパームの植えられた南国感の溢れる国道220号線を南へジムニーを走らせる。 2022.01.09 ジムニーでお出かけ